Contents
第1章 キャタピー!きみにきめた!
制限内容確認
対象ソフト:GBA版 ポケットモンスター ファイアレッド
- 使用可能ポケモンは虫タイプを含むポケモンのみ。
- 1系統で1体のみ。(例:バタフリー使ってたらキャタピー・トランセル使用不可)
- ストーリー進行上に必要な秘伝マシン使えるポケモンは、戦闘に出さない条件で使用。
虫取り少年の無謀な旅
虫取り少年。
旅の初期に出会うことが多い彼らにとって、ポケモンマスター……「殿堂入り」は、夢のようなもの。
そんな彼らの夢を叶えようじゃないか、というのが今回の企画です。
条件は上記の通り、こんな条件でどうでしょうか。
完全に趣味プレイで、特に無理ゲーになることはなさそうです。
初代の虫ポケモン、意外と少ない
ところで下調べしてみたら、旧赤緑の151匹の内、虫ポケモンの数が絶望的に少ないことが発覚。
- バタフリー
- スピアー
- パラセクト
- モルフォン
- カイロス
- ストライク
でギリギリ6匹。
しかし、ファイアレッドでカイロスって出なかったっけ……?
そのときは5匹で進むしかないか。
あいまいな記憶のまま、プレイ開始。
バイバイ フシギダネ
主人公の名前は「むしとり」。
今旅立つむしとり少年は、果たして殿堂入り出来るのだろうか……。
……ちなみにライバルの名前は「むしとらず」。
だって虫タイプ使ってこねーもの。
まずは初期ポケモン。
誰でもいいので、一番近いフシギダネを選択。
しかし、この選択が後に大きな影響を与えるのであった……。
さて、ライバルとじゃれあった後、トキワとマサラを往復して図鑑入手。
さっさとモンスターボールをよこしやがれ!
やっとトキワの森に入れるようになったので、さっそくキャタピーとビードルを捕獲します。
今後の旅の主力となるであろう2匹。大切に育てなければ。
……そして用済みとなったのは、もちろんオーキド博士にもらったフシギダネ。
ボックスに預ける程度じゃ甘い。
虫取り少年に草タイプなど不要。
野生に帰ってもらいましょう。
「フシギダネを逃がしますか?
→はい
いいえ
ばいばい……フシギダネ!
……さすがのオーキド博士も激怒しそう。
同士が多いトキワの森
手持ちが2体になったところで、トキワの森攻略戦。
森なだけあって、同士の虫取り少年が多い。
トレーナーと戦いながら、こまめにポケモンセンターまで帰って回復。
さすが成長の早い2体、あっという間にトランセル・コクーンに進化。
トキワの森を抜ける頃にはバタフリーとなっていました。
レベル10で最終進化、というのは頼りがいがあって良いですよね。
進化と同時に「ねんりき」を覚える優秀なバタフリー。タイプ一致じゃないから威力微妙だけど。それに比べてコクーンの弱いこと……。
さてニビシティについたものの、さすがにこのレベルでタケシが倒せるとは思いがたい。
コクーンはどうせ進化してもタケシ戦では役立たずと思われるので、バタフリーのレベル上げ。
レベル14で「しびれごな」を覚えたところで、いよいよタケシに挑みます。
VSタケシ、いきなりタイプ不利
タケシの手持ちは2体、イシツブテとイワーク。
イシツブテはねんりき2発で簡単に撃沈。残るは問題のイワーク。
何が怖いって、バタフリーのタイプは虫・飛行。
両方とも岩が弱点なので、岩攻撃喰らったらダメージは4倍。
こりゃあ洒落にもなんねえ。
とりあえずしびれごなでイワークを麻痺させ……たものの、全然行動不能にならないイワークさん。
がんせきふうじを直撃され、あわれバタフリーは昇天。
当然コクーンで勝てるはずもなく、全滅。
しかしコクーンがどくばりで攻撃した際にイワークが毒になったのですが、思ったより毒ダメージが大きいことが発覚。
しびれごなじゃなくてどくのこなで攻めれば、ひょっとして勝機があるのかも……。
ということでラウンド2。
イシツブテを速攻撃破し、イワーク相手にどくのこな。
後は攻撃されないことを祈りつつ、いのちだいじに戦法。
がんせきおとしでやはりバタフリーが死亡するも、コクーンがチマチマとどくばりで攻め、毒ダメージでイワークを撃破!
いやあ、案外いけるもんだ……。
ついでにこの戦闘でコクーンがスピアーに進化。
おつきみやま~ハナダへ
ニビを攻略し、次はハナダへ続くおつきみやま。
道中やおつきみやま内部のトレーナーを倒し、ハナダに着く頃には2匹とも18前後までレベルアップ。
ついでにおつきみやまでパラスをゲット!
3匹目の仲間……ですが、弱い弱い。
当分はベンチ要員になりそう。
さてハナダに着き、まずはレベル上げがてらマサキの家へ。
ハナダジム・カスミは水ポケ使い。
草か電気が有効なので、虫・草のパラスを育てておきます。
当分草タイプの攻撃は覚えないので、拾った技マシン「タネマシンガン」を使用。
弱いけどこれしか草タイプの攻撃がないから仕方ない、か。
ライバル戦、今更の気付き
まずはライバル戦。
いきなり天敵の飛行タイプ・ピジョンを繰り出されてスピアーが殺害されるも、バタフリーでなんとか撃破。
次はヒトカゲ……、あ。あ。あ。あ。
しまったあぁあ!
適当にフシギダネ選んで逃がしたのはいいけど、そうするとライバルの手持ちがヒトガゲ(炎タイプ)じゃん!
虫タイプにとって脅威となりうる炎タイプを今後ずっと相手にしなけりゃならんのか……。
まあいいさ、ハンデハンデ。
……これで四天王後のライバル戦が熱くなりそうだ。
今回は無事にライバルを撃破、パラスのレベル上げをしながらマサキの家へ到達。
気づけばパラスもレベル17。
さて、いいきずぐすりを10個購入し、いざ次回はカスミ戦。
トレーナーカードはコチラのサイトを活用させて頂きました。
→「トレーナーカードジェネレーター」http://tc.hnys.jp/